バリ島はヒンドゥー教の島。
詳しいことはよく分かんないんだけど、220日を周期とする暦を使っているバリ島では来る3月26日が、ニュピと呼ばれるヒンドゥー教の新年にあたる日。
ニュピとは静寂と瞑想の日。
この日、人々は電気や火を使うことを禁止され、一切の外出もできません。デンパサール空港は、完全に閉鎖され、国内線、国際線ともに飛行機の発着ができなくなります。すごいよね。
万が一、家で電気を着けていようものなら、光が外に漏れようものなら、一部の外出を許された見回りの人が飛んできて注意されるんだとかlol
電気をつけれない、テレビを見れない、料理ができない。(しかも断食をするって言うのは本当ですか?)
じゃあ何したらいいんじゃ?とそんなニュピの日。部屋にいたって一人でやることないじゃん(T-T)!!
と思っていましたが、ホテルやヴィラでは滞在中の外国人のために、ホテル内の移動や電気の使用が認められているらしく(許可を取ったところだけ)、かろうじて私も会社からインスペクションという名目でホテルを手配してもらい、ニュピはチャンディダサのホテルに避難することに=3
ニュピの前は日本のお盆にあたるという、ガルンガン。そしてお盆明けのクニンガン。・・・と、ヒンドゥーのお祭り盛りだくさんの今月末。
すべてが初体験で未知の世界。
いったいどんな日になるんでしょう?
★ポカリスェットを飲むウルワツのサル!インドネシアにも大塚製薬があるんです~SOY JOYとかも売ってる◎
コメント