バクテーに続く、ローカルフードのご紹介です♪
写真のこちらは、「ワンタンミー」。スープのない、ドライのほうです。
「ワンタンミー」とは忘れもしない、私がマレーシアで初めて食べたローカルフード。
チキンライスと同じくらいいっぱい食べたんじゃないかなと思うローカルフードです。
なんでかっていうと、私は特にワンタンミーが好きでも嫌いでもないんだけど。ローカルのスタッフとランチに行くと、だいたい「ワンタンミー」だったから。笑
週何回食べてるの?ってくらいいつも「ワンタンミー」。しかもみんないつも「ワンタンミー・ドライ」。
私は、この、麺がブラックソースで絡めてあるやつじゃなくて、スープに入っているラーメンみたいな「ワンタンミー・スープ」のほうが好きで、気分によって、ドライを食べてみたり、スープを食べてみたりしてましたが、とにかくみんないつも「ワンタンミー」ランチだったのが、ローカル女子たちとのランチに行かなくなった理由のひとつでもあります・・
さて、でもシンガポールに来てからの半年間、「ワンタンミー」を一回も食べてないことに気づきました。
だけど、ホーカーに行っても、私の住んでいるエリア付近のホーカーでは、「ワンタンミー」のお店を見かけなかったんですよね。いや、あったのかもしれないけど、気づかなかった。食べ飽きてたけど、たまには食べたいなーとなるのです、特にワンタンミー・スープのほうね。
でもお店が分からない!
そんな時は、ローカルの友人♪
ということで、多分わたし一人では足を踏み入れなかったであろうDakotaのHDBエリアへ。
National Dayだったからかな?HDBにシンガポールの国旗が掛かっているのを最近目にします。
それともこれは、通年掲げてあるのかなー。うちのまわりにHDBがないから分からない。。
そして、とあるHDBの1階のホーカーへ。
ワンタンミーがありました♥
漢字だと、「雲呑麺」。あ、ちなみに本当にワンタンが入っていますよ。
値段はいくらだったんだろう?自分から食べたい言っときながらおごってもらっちゃって値段分からず(^^;
そして、同じのでいいよーと言ったら、ホラやっぱり、ワンタンミードライを頼んでました。
夕方~夜になる時間、19時頃。
待ってる間、外を眺めていると、人々が家族や友人みんなで夕食を求めて家から出てきてホーカーとかに向かう姿。インドネシアにもこういう光景があったけど、この時間のこういう光景を見るのがわたし何か好きで、いつもほのぼのしてしまいます:)
久しぶりのワンタンミーに満足して、今度はワンタンミー・スープも久しぶりに食べたいし、んーー今度は何のローカルフード食べに行こうかなー。
コメント