セントーサ島の「シー・アクアリウム」に行ってきました♪
わたし、昔から水族館が大好きで、いくつになっても水族館って無性にワクワクしてしまいます(*^^*)
VIVO CITYからモノレールに乗って、セントーサ島へ。クルーズ船と青空にテンション上がります。
下調べも全くせずに行ったのだけど、ここ世界最大級の水族館なんだとか?
入ってけっこうすぐのところに水中トンネルがあったのだけど、この水中トンネルの混みようったら!人・人・人!!だったので、ゆっくり見るのは諦めました。土曜日だったから、家族連れがたくさんいましたよー みんなこの水中トンネルの下で写真撮ってるの。だから進まないったら=3
ね?すごい人でしょ(^^; このトンネル、上を見るとサメがうようよ泳いでいました。サメの水槽だったのかも。
とりあえず人ごみを避けて進むと、
熱帯の水槽にクマノミちゃんがいたり、
ガーデンイールが砂浜からぴょっこり顔を出していたりすると、
ダイビング。久しぶりにしたくなるなぁ~~
ね?これなんて、カンペキにダイビングしたときの光景じゃないですか?
一番上の写真の大きな水槽を側面から見ると、こんなふうになっていたのだけど、ちょうどえさをあげる時間だったのか、ダイバーが潜っていました。水上に上がっていくエアを見ながら、あれは同じグループの方たちだったかしら。という錯覚に陥るよう。ダイビングをする人なら分かってくれるかと、この感覚。
あー長らく潜ってないです、わたし。
それから、水族館でいつも見とれてしまうのは、クラゲの水槽。
このクラゲの水槽は、水槽の色が時間ごとに変わるので(赤とか青とか緑とかに、上の写真は黒だけど)、透明なクラゲがいろんな色に透けて見えて、それは幻想的でした。
お花に見えるけど、こちらは逆さまになったクラゲ。
ゆらゆらと優雅に水中を舞う姿に、すっかり目を奪われて、私どのくらいこの水槽の前にいたんだろう。
もちろん、水族館のアイドル・イルカちゃんたちも☆元気に泳ぎ回っていましたよ。
とにかく広いこの水族館。
でもめちゃめちゃ混んでます(x_x) 家族連れと観光客のかたたちで。そして一点残念なのは、大物がいないこと。
こんな大きな水槽があるんだったら、沖縄のちゅら海水族館みたいに、ジンベイザメとかいたらもっと感動するのに!と思ってしまった。
日本の水族館ってすごいなって思ってしまったけど、でも、マレーシアのKLのKLCCの横にあった水族館よりもこっちのほうがやっぱりすごいです。KLCCの水族館も結構好きだけどね。
水族館大好き(*^^*)
コメント