このレストラン、おもしろかったし、おいしかった!クラーク・キーにある「Hai di Lao Huo Guo 海底捞火锅」。
麺職人が踊ります。かっこいーー
最近、わたしの周りはチャイニーズ系の友人が非常に多いのですが、シンガポーリアンであったり、メインランドからのチャイニーズであったり。
なので、ごはんを食べに行くとたいてい、チャイニーズです。
そして集団で行くとたいてい、スチームボード(火鍋?)です。
すっかりスチームボードにも飽きてきているここ最近、ごはん行こうよ!というので、どこ?と聞くと「Hai di Lao Huo Guo 海底捞火锅」に行ってみたいと言うではないですか。何の料理?と聞くと、「スチームボード」と。またぁ?!と明らかに顔をしかめる私をよそに友人は、「ここのスチームボードは他のところとは違うから!」と。
ほんとかなーーと思いながら、到着したクラーク・キー。
店内はこんな感じでいつも行くローカルのスチーム・ボードのお店よりもだいぶ高級感が漂っています。
日曜日の17時だというのに、既に1時間待ち。かなり人気のお店みたいです。
このお店の何がすごいって、待ってる間に無料でネイルをやってくれるんです。名前書いて順番待ちですけどね。
そして子供が遊べるキッズスペースも完備していて、すべり台とかあったし。
更に大人には待ってるとき用につまめる無料のスナックとかフルーツとかデザートとかドリンクとか・・・etc、をバーからね、取ってきて自由に食べれるんです。
私たちは、1時間待ちといわれましたが結局40分くらいで席に案内されました。
右側が辛いスープと、左側の白いのが辛くないスープ。
辛くないほうのスープは、鳥骨鶏(うこっけい)のスープで美味でした。おいしかった~~
いつものローカルの安いビッフェスタイルのスチームボードとは違って、こちらはひとつひとつ好きなものをメニューからオーダーするスタイルでした。
ソースはこちら。
ソースバーがあって、自分のお好みでソースを作ります。
というか、このお店にはソースバーの前におばちゃんがいて、いわゆるbusybodyなtypical auntieが、「あんたどういうソースがいいの?」と言って、あーだこーだ言うとおばちゃんがいろいろ混ぜてくれます。
わたしは辛いのが苦手なので、いつも大体、おしょうゆ・セサミオイル・セサミ・パクチーみたいな香草たっぷり+@、のソースになってしまう。他にもチリとかチリソースとかセサミペーストとか、味噌とか、塩とか砂糖とか、いーーっぱい調味料があるので、お好みのソースを作ってみるのは楽しいです。
スープに味がついてるので、そのまま食べてもいいし、このソースにつけながら食べてもいいし、って食べ方です。
このお店、超人気店で有名なだけあってか、サービスもすごくよかったです。店員さんがこまめにテーブルに来て、たりないものがないかとかちゃんと見てくれる。ローカルのお店ではあんまりないですよね。
そして周りがざわざわするのでどうした?と見てみると、
なんと、麺職人が踊っていました(*o*)
踊りながら麺を打っている・・・いや・・・打ってはいないのかな・・・
麺をぐるぐるぐるぐる・・・・・
かなり軽快なステップです。ヒップホップ系でした。笑
ときどき麺をお客さん側に投げるそぶりをしてみたり。お客さんのつかみはバッチリです。
そして最後に麺を整えて、鍋の中へ投入。
この麺職人(そもそも職人なのか・・・笑)のお兄さん、
この麺がオーダーされる度にキッチンから出てきて毎回テーブルの前で踊るんです。
面白かった~。彼はこのレストランの顔ですね。
おいしくて、おもしろくて、サービスもよくて、私たちが頼んだ内容で一人38ドルでした。日本食レストランに行くのに比べたら、そんなにすごーく高くはないかも?
星、5つです。★★★★★
スチームボードに行くならここだな!
コメント