香港から帰ってきたのは10日前なのに、忙しい毎日に翻弄されて、すっかりもっと前のことのように感じてしまう。
海、空高くそびえるビル群、そのすぐ後ろに山。
これが香港の印象。
香港は、海のすぐ後ろが山になっていて、建物を建てられる平地が少ないから、ビルは高くなり、地価が高騰してしまうのだそうだ。
香港といえば、夜景。
きらびやかな夜景は、香港来たー!ってテンションを上げてくれる。
そして、風水の街・香港。
シンガポールも、結構風水が取り入れられているみたいだけど、香港はもっとなんだって。
街中のいたる所が、風水に基づいてつくられている。この下の写真のビル、建物の真ん中がへこんでいるのがわかる?
これは凹んでるだけだけど、ビルの真ん中に穴が空いて(横方向に)るビルも結構あって、この穴は、神龍の通り道になるそうだ。おもしろいよね。
風水がいいといわれる場所にある道教の神社。
私はここに、占い見てもらいに行ったんだけど、人々は祈りにとても熱心。
770mlって、中途半端かと思われる容量も、幸運をもたらす風水に基づくのかしら?
街中は、東京とも、シンガポールとも、さほど変わらない。
けど、とにかくブランドのお店が多かったイメージ。中国人の最近のバブリーさを感じられずにはいられなかった。
お店の看板が、道路にせり出していて、この辺が香港ぽいなと思ったり。
2階建てバスからの車窓。人が多い。バスは乗り方もつくりも、ほぼシンガポールと同じだった。
街中の公園で、太極拳をやってたおじさまたち。
シンガポールと香港は似てるけど、違う。
香港のほうが遊び方や食べ物、買い物のオプションがはるかにあって、いや、比べものにならないくらい、ある。だからたぶん、香港のほうが住んだら楽しいと思う。
物価は同じくらい、だけど香港のほうが少し高いのかな。
でも私はシンガポールだわと思う理由は、香港は少し寒い。私が行ったときは、気温16-19度くらいだったし。冬はもっと寒いんだろうな。あとは、英語!前にも書いたけど、あんまり通じない。空港でさえあまり通じなくて、ここは広東語できないとダメだと思った。しかし、いいところは、英語がしゃべれる人は、訛りがないキレイな英語をしゃべること。シングリッシュはやっぱイングリッシュじゃなーいー(x_x)
先日彼とトニーレオンの話をしていたら、香港熱が再燃。週末は久々に「恋する惑星」でも見返そうかしら。
コメント