行きたい所リストを作っているさちよです
ここもその一つ。
「 竹子湖 」
春に白い花が咲く所。
去年たまたま来た時にはもう終わりかけで花は1分咲きにも満たなかった
くそう!来年リベンジしてやる!!
ってことでやってきました
この白い花、『海芋』っていうそうです。
橋にも絵が書いてあった。
湖が付く地名だけど、ここに湖はない。
不思議に思って聞いてみると、この海芋が生えてる所全部湖だよ、と。
はい?!水ないよ??さちよからすると、田んぼにこの白い花 海芋 が生えてる感じ。
でもこれは湖なんだよ、とのことでした。理解しがたいが、誰かわかったら教えてください。気になる!
個人の敷地らしく、1本10元で取らせてくれる所がたくさん。
もちろんやるやる!!
「何本?」
「んー、じゃあ10本」
「うん、100元ね。」
「はーい」
「どうやって採るの??」
「手で下の方を持って、体をそのまま起こして採るのよ。中から黄色いのが見えたら採っていい証拠。」
「でも黄色いのが見えるやつって、皆花開いてるよ?持って帰ったらすぐ枯れちゃう。花開いてないやつも中から黄色いの見えれば採っていいの?」
「中から黄色いの見えてれば採っていいわよ~」
わーい♪
スタートです!
水があんまり入ってない田んぼにこの花たちが生えてる感じ。途中途中に通路用の板で区切ってある。たまにシーソーみたいな板があって ワッショイ!ってなった。
かれら、なかなか茎が太いのよ。そして長い。引き抜くときにこけそうでヒヤッとしつつ、10本採り終えました。
「10本採ったよー!」
「はいよー」
そしたらお姉さん、無言で2本、増やしてくれました。
「わ!ありがとう!!」
感動したさちよ
お姉さんは長さをそろえてラッピングして袋に入れてくれました。
楽しかった。
ふらふら歩いてると、採られた海芋たちが束になって売られとる。
「 12本100元 」
!!
あのお姉さん、2本おまけしてくれたんじゃなくて元々この辺は12本100元だったのか。さちよの感動返して
途中で謎のお団子屋さんでお団子と苺大福を買い(あんまり美味しくなかった!!)、
こんな海芋に遭遇
色がついとる!!!
感動して近場でよくよく観察してみると、スプレーかなんかで色が付けられとる。
なんだい!!さちよの感動返して
ちなみにこれは販売されております。
ちなみにちなみに、黄色い海芋はほんとにある。でも珍しいらしく、台湾人が感動してた。
竹子湖って、陽明山にあるんだけど、山だからか最近の台湾の雨のせいか、途中で土砂降りに見舞われました。傘は必須です!
いや~でも1年越しにリベンジできて良かった♡
今年は4/26(日)だそうです。あと3日!
コメント