土曜日、ちょいと遠征してブエナビスタまで。
Starvistaで待ち合わせしていたら、クリスマスの飾り付けがしてあった。もうクリスマスの時期なのかー。
昼間でも、すごいな、この建造物、と思うけど、夜のStarvistaもやはり迫力。
去年すごく違和感を感じたけど、シンガポールって、クリスマスがものすごく盛り上がるんですよね。日本がクリスマスがカップルの日なら、シンガポールは日本のそれよりももっとカップルの日な感じがした。
クリスマス前、ショッピングモールに行くと、どこのモールでもクリスマスソングがガンガンかかってて、子供の聖歌隊とかいたりして。ものすごい強迫観念に駆られた記憶が。笑
しかもクリスマスは祝日で休みなんだけど、会社もクリスマス・イブは、半休というところも多く、なんかクリスマスがニューイヤーとチャイニーズニューイヤー並に気合が入って祝われていることに、ものすごい違和感を感じたものだ。
ラマダンもディパバリも、前日は半休にはならないが、なぜかしら。
去年、シンガポールはクリスチャンが多いからクリスマスが盛り上がる、と聞いたが、本日wikipediaを見ていたら、
・・・やはり仏教がメジャーではないか・・・?
と、いう事実に気づく。
2010年時のデータだけど、クリスチャンが一位に躍り出ているとは思えない(¯―¯٥)
やはりクリスマスは欧米文化への便乗か・・・
この時期シンガポールへいらっしゃっる旅行者のみなさま、是非ショッピングモールに足を運んでみてください。。
ともあれ、今年も残るところあと1ヶ月半!
平穏に過ごせますように(*˘︶˘*).。.:*♡
コメント