ご無沙汰してました、若草です。
引っ越してから、お料理をしたり、テレビを見たり、お友達を家に招待したりと、毎日が過ぎるのが早くて、すっかりブログから遠ざかっていました。ごめんなさい!
前の家でもメイドさんがいて、洗濯・掃除をしてくれていたけど、ただキッチンは使用不可だったので、外でごはん食べてこなきゃいけなくて。だから家ですることが、なーんにもなかったんだけど。
今の家でもメイドさんはいるんだけど、できることはなるべく自分でやりたいなと思っていて。
ただ掃除はお任せして、洗濯は平日は頼むけど、自分に余裕のある週末は自分でやるようにして、お料理をするようになったら、生活がすっかり変わった気がする。
自分で薄めの味の料理とか、野菜多めのヘルシーな料理を作るようになったら、外で食べるごはんって、味が濃かったんだなって分かった。
しかも、フードコートとかなら安いと思っていたけど、作ったほうが断然安い気がする。なので最近お金のへりが激しくないな〜って、感じている。
日本人は一人暮らしに慣れてるから、家事を自分でするのって結構当たり前ですよね。だから何もしなくていいと、ダメな人間になっちゃいそうだった。
しかし、家族がいる人にはメイドさんは必要だよね、と思う、シンガポールでは。家事やらなくていいことで、家族と過ごす時間が長くなるし、家事のストレスから開放されて、家族に八つ当たりすることもないし。しかも、安いし、メイドさん雇うの(月数百ドル)。そりゃー雇わない理由がないよね。
しかし、久しぶりの家事に、料理してるときも、洗濯物干してる時も、幸せだな〜って思っちゃう若草です。
写真は全然関係ないけど、つれづれ若草的日常生活でした(^^)v
コメント
お手伝いさん安く雇えるのって本当いいシステムだよねー。その価格で雇えるなら是非雇いたいわー。
> WKさん
コメントありがとうー!ブログも見つけてくれて、ありがとう!(*^^*)
そうだよね〜子供がいて、働いてたら、お手伝いさんなしでは大変すぎるよ!お手伝いさんの人種と家事のレベルにより値段も変わるだろうけどね〜
母大変だと思うけど、無理せずね!(^o^)/