ワーホリ時代に知り合った新潟のお姉さんが台湾の最南端は行ったから北も制したくなったから行ってきたと言っていた台湾の最北部。
台湾にいる日本人の友達もまさかのUbikeで最北部へ行ったそう。(すごすぎる。)
ということでさちよも週末を使って台湾の最北部へ行ってきました〜。
お天気よし。ちょっと日差しが痛いくらい。
日焼け止めと汗拭きシートとポカリをお供に連れて行きましたが、が、しっかりリュック焼けしてしまいました。ダサいったらダサいこと。残念です。
グーグル先生に道を尋ねると徒歩で9時間ほどでした。(徒歩では行っておりません。)
とりあえず遠かった〜〜〜。
最北部は公園のようになっており、入り口から灯台までどうやら距離があるよう。観光バスが2、3台おりました。ジュースとアイスも売ってた。(石花なんちゃらと酸梅なんちゃらとペットボトルがあったんだけど、飲んだことなかった石花ナンチャラを買ってみたら、非常に甘くて後悔ーー。35元の石花なんたらと20元のペットボトルのお水、うん、いい商売してるね。)
入り口からてくてく歩くとビーチに続くみちと灯台に続くみちに分かれます。灯台まで950mだったかな。結構遠いな!とりあえず200m先のビーチを選びました。びーちには学生らしき若者達がゴミ拾いしとったっちゃ。ここの浜辺は砂なんだけどなんか海と砂の境目が石でした。なんかそういう浜辺らしい。ぴちゃぴちゃ水遊びして灯台へ行ったんだけど、上から見た海がまるで日本海のように深い青だった。佐渡を思い出しました。
ここから灯台に向かったんだけど、意外と距離があるのね。ところどころにある休憩所で1回休みつつ、着いたー!
ここは灯台、灯台だからそれ意外に面白いものはいらないよね。そうだよね。特に何か面白いものがあるわけではなかったのですが、最北部へ来れて感動〜。沖縄見えないかなぁと思ったけどさすがに遠くて見れないね。
それにしても意外と観光客がおってびっくり。新潟のお姉さんも言ってたけど、ここは特に何もありません。本当だった。
でも北も制したぞー!
住所:新北市石門區富貴角燈塔
コメント