マレーシア人の友人から今週送られてきた画像。
おもしろすぎたのでシェアします。笑
これ・・・
この辺の国に住んでないと、分からないかもですが。笑
マレーシア人とシンガポール人の特徴を的確に捉えていると思います!笑 ついでに日本人もね。
シンガポール人が集団行動なのって、Kiasuだからか〜って、ちょっと思いました。並んでるお店にみんな並ぶとかね。日本とちょっと似てるかなって思うけど、右向け右、な感じがするよね、シンガポール人も。
Kiasu(キアス)って、シンガポール人の特徴?と言うのか、人より得してたいとか損したくないっていう精神文化?みたいなやつ。ほんとにこの風潮、強いと思う。特にチャイニーズのかたたち。
マレーシアBoleh!
もね〜〜。苦笑
Bolehは、マレー語で、Can(できる)の意味だけど。
Bolehじゃねーよ!(おっと、失礼)
と、何回思ったことか・・・笑
ま。
どの国にも一長一短ありますよねw
コメント
台湾人も 大丈夫大丈夫〜〜! って言う割に大丈夫じゃないことがたくさんあったよ♡
>>さっちゃん
そうなん?
カルチャーなんかなぁ。日本人、大丈夫ゆって大丈夫じゃなかったら許されないよねw
[…] それから、先月日本に帰って感じたのは、人が人に優しくて、私もそうでありたいなと改めて思った。シンガポールでは、なぜか人が人にあんまり優しくない気がする。彼らのキアスがそうさせているのだろうけど、なんだかみんな斜め上から人に対応しているようで、心に余裕がないよね。だから、そういう人との関わりを極限に減らして、自分がいつもご機嫌でいられるよう過ごしていくのが、今年も引き続きの目標。そして、家族やお友達、好きな人や周りの人に感謝の気持ちを忘れずに大切にしていきたいな(*^^*) […]
[…] 私はいつも思うんだけど、この国で地震なり天災なり、テロなりが起こったとき、人々はこうやって自分勝手な行動に出て、我先に、自分だけが助かればいいって人が多いと思うんだ。もちろん、全員じゃないし、きちんと分別のある人もいる。たぶん1〜2割くらい。けれど、大部分が右向け右で、大衆の情報に惑わされ(キアス)、目先のことしか見えてない、ように私には見える。 […]