日曜日。
プラナカンな素敵なカフェに行きました(*^^*)
Telok Ayer近くの「Chong Wen Ge Cafe」。
Telok Ayer駅を出ると、ずらっと韓国料理屋さんが連なる道があって、ちょっと行くと中国寺が右手(↑これ)にあるけれど、この寺の左隣。
いつも通っていたけど、あそこにカフェがあるなんて、気づきませんでした(*_*)
このお寺の足元、よく見たらプラナカンタイルでした。かわいい♡
☆プラナカンについてはこちらも参照
店内は結構お客さんがいました。
ディスプレイされているプラナカンスイーツ。
上のゼリーみたいなの。緑色は、抹茶に見えますが、笑
パンダンリーフという葉っぱで色と味をつけています。
余談だけど、わたし、生のパンダンリーフのにおいを嗅いでも、いつもただの雑草、というか、そこらへんに生えてる葉っぱの匂いにしか思えないw
一方、ローカルの方々はパンダンのにおいを嗅いで、「あぁ、いい香り」といつも目をトロンとさせて言っている。
パンダンの魅力がいまだにわかりません、笑
その他のメニューはこんな感じ。
シグネチャーメニューの「Nyonya Achar Roti」は、一番上の写真の左下、ピンクとみどりのパンのサンドイッチでした。
このパン、道端でおじさんとかが売っているアイスクリームサンドイッチに使われてますよね。あれ、食べたことないけど、一度食べてみたいな〜。
ちなみにわたしは虹色のゼリーみたいなのを頼みました(一番上の写真の右下)。
色違いの層になってるけど、全部同じ味。ういろうみたいなかんじです。ココナッツミルクで作ってあるから甘いですけどね。一個1.5ドルでした。それとミルク抜きのコピ(ローカルコーヒー)を。
カフェには、プラナカンタイルのお店が併設されてます。シンガポールらしいお土産になりそうですよね(^^)
二階はミュージアムになってました。ミュージアムは行かなかったので、今度行ってみたいな。
久々に観光客に戻って、シンガポールの魅力を再発見できました(*^^*)/
コメント