台湾で働いていると、自分がいかに日本人の脳みそをしているかを実感します。
・銀行も適当。
銀行で外貨を両替に行ったとき、入口の待ち札番号おしてくれるおっさんがさちよの前に来たおばさんとくっちゃべっておったので自分で待ち札の機械押してついでに今日のレートも印刷できるはずだからそれを探してどれだどれだやってた所、待ち札のおっちゃんに 押すな!そのボタンはないんだ!!お前が欲しいのはこれだ!!とレートの紙をくれたのでおとなしく椅子で待ちつつ今日のレートを確認していくらになるか考えていた所、周りがむっちゃ立って何かを見ておることに気付き視線の先を見たら直近のレートがでとる表示板があったので、いやあのおっちゃんがくれたこの表とおなじはずやろ〜と思いつつ確認したら全然違う。ぜんっっっっぜん違う。は?!!と思ってよーーーーくもらった表を確認したら、もらった表は10/25 10:21のものでした。(その日は11/11。)
なんじゃこりゃーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!怒怒怒
あまりにもイラついたのでおっちゃんに なに今日じゃねーレート表くれたんだえ!!全然レート違うねかさ!!! ってブチ切れたら ここにはないんだ!!ないんだ!!! の一点張り。ないって何や。ないならないでいいし適当に前のレート表客に渡すなよ。しかも昨日今日の差じゃなくて先月のってどういうことだし。外国人だからってわからんと思ったのかしら。素直に謝れーー!
・頼んだことはアテにならない。
何月何日にこの人がそちらに伺うのでうちからお送りする書類をその人に渡してくださいとうちのグループ会社の人にお願いし返信用封筒も入れて書類を送付。送ったから何月何日よろしくね!と連絡すると、ok と。このokを信じてほっとくと100%仕事をこなしてくれません。
当日午前中、担当に 今日悪いんだけど書類渡すのお願いします と連絡、ok だって。一応渡される人にも連絡。今日あの人から渡されるはずですからお願いします! と。そしたらこう返ってきた。
彼、既に帰ってて書類受け取れませんでした。
………。
さちよのお願いどこに行った。担当に あなた帰ったの?と聞いたら いや、約束の時間に待ってたんだけど彼来なくて会議の時間来ちゃったから会議行ったんだよ。だって。 さちよ;資料はどこ? 担当;オフィス さちよ;オフィスには誰もいないの? 担当;いない。じゃあ何時以降にオフィスってことにしようよ。その人に連絡しとくよ。
結局双方で連絡取り合って時間取り付けてくれたけど、 だって待ってたけど来なかったんだもん。 とか言ってきてさちよのお願い丸投げもありえてよねきっと。
さて、このさちよのお願いは返信用封筒でうちのオフィスに戻してくれるまでがそうなんだけど、果たして今月中に書類は戻ってくるのでしょうか。
・提出期限を守らない
スタッフの経費資料提出は毎月20日。先月分の資料もまだ提出してもらってないよ。もう今月分のももらわなきゃいけないよ。 さちよ;データ作って領収書早くちょうだい。 スタッフ;今会議中なの、後でオフィス行くから! オフィス到着後もう一度確認。 スタッフ;まだ領収書が足りないの、明日取りに行く! 次の日確認。 スタッフ;今現場でバタついてるから後でオフィス行く! オフィス到着後確認。 スタッフ;わかってるわかってる!! さちよ;一体いつ出せるの?(-“-;) スタッフ;もう出せるから!! の、エンドレス。いついつまでに何なにをする、っていう約束は本当にアテになりません。
・やると言ったことはお尻を叩かないといつの間にかなくなっている
さちよ;ねぇ、あの件なんだけどどう対応したらいいの? 担当スタッフ;あぁあれね、こうこうこうでいいと思うんだよね、僕からみんなに話しておくよ! さちよ;よろしく。 1週間後、 さちよ;ねぇ 言ってたあの件どうなったの?話した? スタッフ;あ、あれね、軽く話してある。 さちよ;(ん?軽くってなんだ?) スタッフ;あとでみんな来るから打ち合わせの時に一気に話すよ! 打ち合わせで話してる様子なし。 さちよ;ねぇ、あの件は? スタッフ;わかってるわかってる!あしたまた打ち合わせあるからみんなに一気に通達するよ! ………。次の日も話していない。 さちよ;ねぇ…、あの件は…? スタッフ;わかってるわかってる!!皆には個々に軽く既に話してあるんだ! さちよ;あのね…お金に関わることだからさっさと決めてもらえる…?(-“-;)
台湾人は、先を読まない。先を読み問題が起こらないように備えることをおそらく全く重要視していない。問題が起こったらその時考えようよ〜〜♪って。ねぇ、そう考えてるでしょ。うちの社長、日本人なので、そのまま報告すると確実に嫌がられるのよ。。ある程度予測して予定立てたり、、しないよね。問題にぶち当たってから対処方法を、考えるよね。そうだよね。(ちなみにうちの会計士もこのタイプ。会計士だぜ?)
悪く言えば行き当たりばったり、良く言えば臨機応変。
ワタス、意外と仕事は細かく完璧にこなしたいタイプなので、よく台湾人に尋問しすぎて(さちよ的にはただわからないから質問してるだけなんだけど台湾人はそう感じるっぽい)嫌がられます。なるべく聞きすぎないように注意しております。
ミッギーよ、君は幸せそうだな。
コメント
台湾もそんな感じなんだ!
アジアはどこも一緒だね〜笑
だから日本は発展したんだねって美和ちゃんといっつも話してる。