今回バリ島で手に入れたもの。
「マサコ石鹸」
です。
本当の名は、
「Burat Wangi Soap」
というらしい。
バリ島に住んでいる日本人のマサコさんが作った石鹸とのことで、日本人の間では「マサコ石鹸」と呼ばれているんだとか。
わたしはこの石鹸、バリ島に住んでたときは名前は聞いたことがありましたが、お店で売ってるのを見たことがなかったので、使ったことがありませんでした。
1月2日、車のチャーターをしていたので、遠出してウブドまで(結婚式の前ね)。
友人いわく、お土産屋さんには偽物が売ってるらしいから、工場で買うのが一番安くて安心だと。
ということで、Burat Wangiの工場へ行ってきました。
場所は、マヤ・ウブドに行く途中・・・ともすれば見落としてしまう本当に小さな坂道を徒歩で登っていき、その先の田んぼの中にありました(・o・)
ウブドは、突然の小雨。
工場に近づくとほんのり石鹸のいい香りが。
工場、というので、ガシャンバタンと、機械の音がするのかな、と思ったけど、そっか、手作りだから小さな小さな工場でした。
2階に上がっていくと、
売ってました♪
どれもすごくいい香りで、しかも一個Rp.15,000(プラスチックのパッケージのやつはRp.30,000くらいだけど)と思ったより安くて、20個ほどどっさり購入。
前にもインドネシアの味の素のマサコのときにも書いたけど(こちら)、うちの母はマサコなので、今度実家に帰ったときにでもあげようかと思います。笑
店員さんは、流暢な日本語を話すな〜と思っていたら、マサコさんの娘さんでした。
私の母もマサコなんです、とご挨拶しときましたw
まだタイのHarnnの石鹸(こちら)使ってて、マサコ石鹸は使えてないけど、使うのがとっても楽しみです♡(^^)v
コメント