市政府のATT4FUNをぶらついてるとちびまる子ちゃんグッズが目にとまりました。
この辺でこんなコーナーあったんだ〜、と思ってたら、なるほど実写版が放送されとるようです。まるちゃんは中国語で「小丸子(シャオワンズ)」、まんまでしょ。どうやら3/13(月)から放送されていたらしい。しかし役者さん、小学生、じゃ、なくない…?アーロン、これはおそらく花輪くんなんだろうが、、、いや、何も言うまい、私は大人。
そうそう!台湾って面白いんだよ。
日本の連続ドラマって一週間に1回1時間大体合計10話くらいでしょ?台湾の連続ドラマって、平日の5日間毎日放送があり更に1日の同じ話の放送回数は2回(他の局と提携してると多い時は1日4回)くらい、週末は平日の5回分を放送、そして全部で100話越えることが普通なんです。
時間はかなり適当ですがわかりやすくするとこんな感じ↓↓
月:17:00~18:00 1話、22:00~23:00 1話
火:17:00~18:00 2話、22:00~23:00 2話
水:17:00~18:00 3話、22:00~23:00 3話
木:17:00~18:00 4話、22:00~23:00 4話
金:17:00~18:00 5話、22:00~23:00 5話
土:11:00~16:00 1〜5話
日:11:00~16:00 1〜5話
火:17:00~18:00 2話、22:00~23:00 2話
水:17:00~18:00 3話、22:00~23:00 3話
木:17:00~18:00 4話、22:00~23:00 4話
金:17:00~18:00 5話、22:00~23:00 5話
土:11:00~16:00 1〜5話
日:11:00~16:00 1〜5話
毎日見られますね。
さちよが前見てたのは、A局は19時から1時間、B局は20時から1時間、そっからもっかい24時から1時間、(3つとも全部同じ話ね。)流しておりました。見逃してもなんとかなるでしょ?すごい仕組み。
台湾ってチャンネルが100以上あるので視聴率が1%越えたら相当いいそう、たしかね、たしか1%。うーん忘れちゃった。
以上、ざっくりした台湾のドラマ事情、日本と全然違うよねーー。カルチャーショック!
コメント