チェンマイは、「Thai Akara Lanna Boutique Hotel」に泊まりました。
コロニアル調で素敵でした(*˘︶˘*).。.:*♡
風通しのいいレセプション。
夜はこんなかんじ。
Superior Room、1泊SG$150/部屋くらい。
初日は日本からのお友達と合流したのでツインにしました。女子旅たのしす♡
食べなかったけど、ウェルカムフルーツ充実してますよね。
写真撮らなかったけど、バスルームが観音開きの扉になっていて、かわいかった。レトロな感じ。
お部屋の飲みものセットに、キャンディーが置いてあって(瓶の中3種類)、これは初!ミルク味のキャンディーだけいただきました。ほかはアジアのにおいがしました。笑
朝食は、料金に含まれていて、レセプションの2階のレストランで。
カゴを開けると、サラダ用の野菜などが入っていました。
お粥もありました♡
東南アジアのホテルの朝食のお粥大好き♡
ジンジャーと、コリアンダーが好きすぎて欲張るw
ビッフェコーナーには、シリアル、フルーツ、お粥、スープ、サラダ、ジュースなどが用意されていて、メインはメニューから選びます。
アメリカンとか、パンケーキとかあったけど、私は朝から北タイ料理にしました。
レストランからのホテルの眺め。
素敵!ヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。
私がコロニアル調が好きだー好きだー言っていたら、インテリアに詳しい友人が教えてくれました。
コロニアル調って、かつて、東南アジアがヨーロッパのコロニー(植民地)だった頃の建築様式で、その土地風にアレンジされたヨーロッパ風の建物だよ、と。
確かにコロニアル調は、ヨーロッパっぽいけど、本場ヨーロッパの建物はもっと重厚感があるから少し違う気がするし、コロニアル調って、ヨーロッパの植民地だったのが色濃く残る都市や土地に残っているなということに気づいて、ミーハーに騒いでいた自分に反省。歴史の上に成り立ってるんだなぁと。
☆シンガポールのコロニアル調といえばRaffles Hotel!
Thai Akaraは、最近できたホテルみたいなので、きっとコロニアル調に、新しく作ったホテルなのでしょうけどね^^
スタッフのホスピタリティも高かったし、ここ、何より立地がすごくいい!旧市街のほぼ真ん中に位置していて、日曜日の夜だけ開催されているサンデーマーケットまで、徒歩ですぐです♪
若草的、また泊まりたいホテルです(๑´ڡ`๑)♡
コメント