先週末は、ロクシタンのリサイクル・プログラムにスキンケア用品の使用済み容器を寄付?してきました。

前にも、私はロクシタンが好きと書いたんだけど、

本当に素晴らしい会社。
ボディショップも使用済み容器の回収をしているけど、確かボディショップの製品のみだったと記憶している。ロクシタンは、ブランドは問わずなので、窓口が広いと思うし、プラスチックやガラスのゴミが減って、再利用が進むといいなと私も願ってる。
今の欧州系の会社に入ってから、企業理念として、地球の資源のサステナビリティ(持続可能な利用)を当たり前に考えていることを知って、ロクシタンもそうだし、とても考えさせられている。
それから、私が変わったことといえば、ティッシュやトイレットペーパーを買うときに、表示を見て、リサイクルペーパーのほうを選ぶようになったこと。少し高いけど。私の払っているお金がきちんとした活動に繋がっているなら、そのほうがいいなと思っている。
実は私の中で、今年の目標のひとつに、ビーチクリーンアップに参加してみたいなというのがあって。コロナで実現できていないけど、ビーチのゴミを掃除するっていうやつ。
また別の機会にブログを書こうと思っているのだけど、なぜビーチクリーンアップに興味を持ったかというと、1年半くらい前に、チャンギビーチとウビン島の真ん中くらいの海に浮かぶレストランにごはんを食べに行ったことがあって。レストランが気になる方は、下記のYouTubeを参照くださいね↓
Punggolのマリーナ?からボートに乗っていくのだけど、その体験は、それはそれは素敵な体験だった。
けど。
ボートがPunggolから離れるにつれて、海の真ん中にはたくさんのプラスチックゴミが浮いているのを見て、私はとても心を痛めてしまった。
Punggolを出るとすぐに、対岸のマレーシアのジョボールバルの船の港、Pasir Gudangが見えるのだけど、そのゴミが、その海峡を通る船から捨てられたゴミなのか、それともシンガポール側のビーチから流れてきたゴミなのか、はたまた他の国から流れてきたものなのか、分からなかったけど。
ウミガメが、海に漂う透明なプラスチックをクラゲと間違えて食べてしまって、死んでしまうというニュースを思い出して、悲しさと怒りを覚えて、レストランに着く前にすっかり気分が落ち込んでしまった。(レストランの体験はとても興味深かったので、また余裕のあるときにブログを書きますね。)
★更新しました↓

とにかくそれから、ビーチクリーンアップに参加したいと思っている。去年は、開始時間が週末、朝早くて起きられないという言い訳で参加できず。活動が再開されたら、参加しよう。と、ここに誓う。
★更新しました↓

そう、だから、ロクシタンのこのリサイクル・プログラムにはとても共感し、微力ながらも、私にできることをしようと思った。
小さな力でもたくさん集まれば大きな力になるから、このブログを通してシェアしますね。
ご興味のある方は、回収している店舗は、ION、プラザ・シンガポール、Vivo Cityの3店舗だそうです。ポイントがたまったら、ロクシタン商品のサンプルももらえるみたいです。詳細は、↓こちらから。

コメント
[…] […]
[…] 今年はビーチクリーンアップに参加したいと先日のブログに書いたら、縁というのは巡ってくるもので、ブログ経由ではないけど、お友達がビーチクリーンアップをされている方を紹介してくれて、今朝、念願のビーチクリーンアップをしてきました。 […]
[…] […]