とある土曜日。
久しぶりのハイキング?ウォーキング?に行ってきました。
場所は、Labrador Nature Park~Keppel Island~Vivo Cityまで。
Labrador Nature Park、Tamarind Hillを訪れたときに、周りがハイキングコースみたいなのになっているのに気づいて、気になっていたのですよね。

調べてみると、戦争中の要塞として使われた場所とのことで、ハイキング+歴史の勉強+シーサードウォークと、盛りだくさんなので行ってみることにしました。
Labrador ParkのMRT駅に集合して、地図を見ながら歩くこと15~20分。
ジャングル!
の中に、要塞の跡が。ラピュタみたい。
ここには大砲が置いてあったんだって。
こちら↓には大砲のレプリカも。
海から侵入してくる敵軍を打ち落とす場所だったらしい。
歩いていると、歴史の説明書きの看板がちらほらと立っていました。
そして地下トンネルの跡。
説明書きを読むと、火薬庫になっていたそうで、地下にトンネルが張り巡らされていて、先ほどの大砲が置いてあった場所などの地上の要塞に、リフトで火薬を運ぶ施設になっていたよう。ここは雰囲気ちょっと怖かったな。
丘を抜けて海のほうへ。
海沿いの公園に出ると、ガントリークレーンが並ぶ、ある意味シンガポールらしい風景が。(シンガポールはアジア最大の物流ハブのひとつ)
釣りを楽しむアンクルたちもおりました。
更に公園から、ケッペル島のほうへ向かって歩くと、向こう岸に奇抜なコンドミニアム・Reflectionsが。いつ見てもカッコいい。
この巨大な岩みたいなの↓は、何だったかしら。中国の神話がどうのこうのと書いてあったような。
この建物↓も何やら朽ち果てていたけど、何だったのだろう。(すっかり全てが戦争の跡地なのかと錯覚してしまうw)
ぐんぐん歩くと海の上を歩くボードウォークがあります。ここ好き(*^^*)
奥には、セントーサ島のケーブルカーが見えますね^^
Reflectionsが近くなってきた。
丘の上に佇む建物は、誰かの別荘なのか、家なのか、レストランなのか・・・
いずれにしてもこんな場所に住んでいたら、毎日清々しいのだろうな。
ぐんぐん歩くと・・・水がキレイ!(゚д゚)!
小さなシークレットビーチみたいになってました↓この写真だけで見たら、どこかの島の秘境ビーチみたい(*´▽`*)
ボードウォークを抜けると、大きなクルーザーたちが停泊しているのが見えてきて、
ケッペル島のヨットハーバーが。
ヨットハーバーの雰囲気って、昔からとても好き。

橋を渡ってケッペル島へ。
この芝生エリアには、自由に走り回っているワンちゃんがたくさんいました。
2時間半くらいゆっくり歩いたら、お昼になったので、ケッペル島のPriveでお昼ごはん。やはりタイ料理。笑
その後、Vivo Cityまで10~15分歩いて、電車で帰宅。
全部で8-9㎞くらい歩いたかな。
景色がいろいろ変わって、見るところもたくさんあって、とても楽しく歩けました。
★その他のお散歩シリーズはこちらから↓







コメント