旧正月、お友達に誘われて、陶芸に行ってきました。
ずっと昔に一度だけやったことがあったけど、ほぼ初めてと言ってもいい陶芸。とっても楽しかったです(*˘︶˘*).。.:*♡
場所はこちら↓
Turf Clubは、こういう機会がないとなかなか行かない場所ですよね。近くの美味しいイタリアンでランチもしたので、それについてはまた次回。
お友達がFaveっていうアプリで見つけた陶芸のワークショップは、2.5時間でSG$55でした。内容は、こちら↓
SG$55は、陶器を2つ作る値段でその後火入れをする料金は別料金(1陶器ごとにSG$10)とのことでした。
私はサラダボウルと、おちょこを2つ作ったので、SG$55 + SG$10 x 3pc = SG$85でした。
お店に入ると、こんなかんじに既に用意がされていて、テンションが上がりますよね(*´∀`)
棚に飾ってある陶器を見ながら、こんなの作りたいとイメージを膨らまします。
そのあと、粘土の塊をふたつ渡されて、土の空気を抜いて、早速ろくろを回して、陶器を作成。初めてだけど、先生が付きっきりで教えてくれるので、全然心配なしでした(*^^)v
サラダボウルはこんな感じに仕上がりました(*^^)♡
火を入れると、大きさが20%くらい縮むので、思ったよりも大きめに作らないといけないんだって。大きさの感覚が分からなくて、私には一番難しいポイントだったかも?
ろくろを回しながら、粘土の形を作っているときの集中力といったら!精神統一されるみたいで、癒やされました。
形ができたら、色を選んで。その後は、粘土を乾かして、火を入れて完成は4月上旬くらいとのこと。
1時間でひとつ作るコースもあるみたいで、私たちが2.5時間習っている間も続々とワークショップに訪れる方たちがいました。
普段と違う体験ができたので、誘ってくれたお友達に感謝と、出来上がりがとっても楽しみですヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。
コメント